コルポスコピー (組織診) -コルポスコピーって?

子宮頸がん

こんにちは。ウサギ(妻)です(՞˶・֊・˶՞)

今回は子宮頸がん検診で精密検査が必要と言われた方が次に受ける『コルポスコピー(組織診)』についての私の体験談をお話させていただきます。

私は、2022年9月 子宮頸がん検診(細胞診)の結果が『ASC-H』だったため、精密検査のコルポスコピー(細胞診)を受けることになりました。

検査を受けるにあたって、検査に関する同意書を書きました。

同意書の内容は、病変が強いと思われる部分をとりのくちばしのような器具でかじりとる検査のため、多少の痛みを伴いますし、出血もしますという説明や、当日の注意点なの理解した上で検査を受けることに同意してください。っという内容です。

これを医師の方に渡された時はすごく怖かったです。同意書を書くほど痛い検査なのか、正直不安で仕方なかったです。でも検査受けないで放置する方が後々怖いし後悔すると思ったので、同意書にサインし、検査を受けることに決めました。

検査当日、痛みの怖さで不安な気持ちを抱えながら検査台に座りました。まず病変している個所と正常箇所が色の変化によって、分かりやすくなるよう膣内にお酢を塗られます。それがなにより気持ち悪かったです。その後3か所程組織を取られましたが、私は全く痛くなったです。医師の方が上手だったのか、私が感じにくい体質だったのかは分かりませんが、痛くなく無事に終わりホッとしました。ただ、しばらくは出血するため綿球を挿入され、3、4時間後に綿球を外してくださいっとのことでしたので外したところ、綿球に血は付いてはいましたが、外した時に血が垂れてきたりは全くなかったです。

でも、なぜが2日後に少量の血が一回出てきました。なぜ今?って感じでしたがそれ以降は特にいつもと変わりはなかったです。

そして、2週間後に結果が出るということでしたので、2週間後、結果を聞きに行きました。結果は『高度異形成(CIN3)』でした。

がんの一歩手前でした。

まさか自分が癌になるなんて思ってもいなかったので本当にびっくりしましたし、受け入れられなかったです。本来なら円錐切除術をして癌化を予防する手術をする段階なのですが、同時期に妊娠が発覚したため、3か月ごとに検査を受け経過観察しながら出産後に手術をすることになりました。

赤ちゃんに影響はないのか、出産するまでに癌化しないのか、不安な日々ですが、ストレスは私にも赤ちゃんにも良くないので、何事も前向きに考えていこうと思います。

今後の検査状況についてまた投稿させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました